ご利用条件
このご利用条件は、「Interspain Network S.L.」(以下、当社)が提供する「Japoniaスペイン語コースとそれに付随する各種サービス」(以下、当サービス)を、ご利用いただくためのルールを定めるものです。
当サービスのご利用にあたっては、下記のご利用条件をお読みいただき、ご同意いただいた上でお申込みください。
また、お申込みいただくことで、当社ウェブサイトにおける法的事項(http://japonia.es/aviso-legal_jp/)、個人情報保護方針(http://japonia.es/privacidad_jp/)、クッキーポリシー(http://japonia.es/cookies_jp/)にもご同意いただいたものとみなします。
お申込みについて
・申込みは、当社ウェブサイトの申し込みフォームより受け付けます。事前に無料体験授業を受けている場合は、無料体験授業の申し込みフォームのデータがそのまま移行されます。
・申込受付は、当社からのEメールによる承諾の通知と、利用者からの初回支払い分の受領をもって完了するものとします。ただし、料金が発生しないサービスの場合は、当社からの承諾のEメール通知をもって完了します。
・当サービスの利用者は、Zoomなど当社規定の無料オンラインミーティングシステムの最新バージョンをインストールし、必要に応じてそのシステムのユーザー登録をするものとします。
・当サービスへの申し込みに際しては、ご自分の通信環境がサービスの利用に支障がないことをご確認ください。
・お申込みに際し、利用者が以下のいずれかの項目に該当する場合、受付を承諾しない場合があります。
– 申込フォームに記載の内容に虚偽、誤記、あるいは記入漏れがあった場合
– すでに申し込み済みの利用者が、別の名前で申し込みをしようとした場合
– 当サービスあるいは当社の他のサービスの運営・実施を妨げる恐れがある場合
– 支払いのために利用者が指定したカードが利用できない場合
– 利用者が、過去に代金の支払いを怠っていた場合
– 利用者が未成年の場合、保護者あるいは法定後見人等の同意を得ていない場合
– その他の理由で、当社が入会不適当と判断した場合
無料体験授業
・利用者は、受講開始前に無料体験授業を1レベルにつき1回受けることができます。無料体験授業への申し込みは、正式なコース受講の申し込みを義務付けるものではありません。尚、無料体験授業の受講に際しても、当利用条件が適用されます。
・短期特別コース(DELE対策、サマーコースなど)については、無料体験ができない場合があります。
料金・支払いについて
・利用者は、クレジットカードあるいはデビッドカードにより支払いを行うものとします。
・カードの決済は、Stripe (https://stripe.com/jp/privacy)などのオンライン決済システムを通して行われます。
・利用者は申込時に、学期(3か月)ごと、あるいは月ごとの支払い方法を選ぶことができます。
・学期途中での入会の場合、初回支払い分は、当学期(学期払いの場合)あるいは当月(月払いの場合)の残りの授業数によって算出されます。
・2回目以降の支払いは、学期(学期払いの場合)あるいは月(月払いの場合)の初日に自動決済されるものとし、当社が定めた退会手続きを行わない限り自動で更新されます。
・短期特別コース(DELE対策、サマーコースなど)については、支払いは一括払いとなり、月ごと、学期ごとの支払いは発生しません。退会手続きも不要です。
退会
・当サービスの利用を停止する場合は、当社が定める方法で退会申請を行うものとします。当社より、退会手続き完了のEメールを送信した時点で、手続き完了となります。
・退会の申請は、翌学期(支払いが学期ごとの場合)、あるいは翌月(支払いが月ごとの場合)が始まる前の月の25日までに行わなくてはなりません。26日以降に申請がされた場合は、退会は翌々学期(支払いが学期ごとの場合)、あるいは翌々月(支払いが月ごとの場合)からとなります。
・退会手続き完了後であっても、最終学期(支払いが学期ごとの場合)、あるいは最終月(支払いが月ごとの場合)の授業がまだ残っている場合、それを受講することができます。受講しない場合でも、退会に伴う返金は一切行われません。
・退会手続きが完了し、最終学期(支払いが学期ごとの場合)、あるいは最終月(支払いが月ごとの場合)の授業が終了した時点をもって、利用者は当サービスに対する一切の権利を失い、当社に対していかなる請求も行うことができないものとします。
・短期特別コース(DELE対策、サマーコースなど)については、退会手続きの必要はありません。また、短期特別コースの開始後、利用者が受講を辞退しても、それに伴う返金は一切行われません。
・利用者が、自身の行為等に起因して当社あるいは第三者に損害を生じさせた場合、退会後であっても、すべての法的責任を負うものとし、いかなる場合も当社を免責するものとします。
禁止事項
当サービスの利用に際して、以下に定める行為を利用者が行うことを禁じます。
– 当社の許可なく、受講時に第三者を同席させること。
– 自分に代わって、当サービスを第三者に利用させること、また、利用する権利を他者に譲渡、売買、名義変更、質権の設定、担保に供すること。
– 当社の名誉、信用、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、肖像権、プライバシーを侵害すること。
– 違法行為、公序良俗に反する行為。また、それに結び付く行為。
– 当サービスの運用を妨げる行為。
– 当サービスを営業行為、営利目的およびその準備に利用する行為。
– 当サービスの他の利用者・講師に違法行為を勧誘または助長する行為。
– 当サービスの他の利用者・講師が経済的・精神的損害、不利益を被る行為。
– 当サービスの他の利用者・講師の個人情報を詮索する行為。また、当人の同意なく個人的に接触しようとする行為。
– 当サービスの他の利用者・講師に対して宗教、政治結社、マルチ商法等の勧誘をする行為。
– 当サービスの他の利用者・講師に対し、当社の競合となりえるサービス・企業での勤務や受講を勧誘する行為。
– 当社スタッフへの暴言・脅迫行為、または当社の業務の進行を妨げる行為。
– その他、当社が不適当と判断する行為。
利用者は、前項に違反する行為に起因して当社または第三者に損害が生じた場合、当サービスからの退会後であっても、すべての法的責任を負うものとし、いかなる場合も当社を免責するものとします。
罰則
当社は利用者が下記のいずれかに該当した場合、利用者に対して当サービスの利用の一時停止、あるいは退会処分を行うことができます。
– 前項(禁止事項)に定める禁止行為を行った場合
– 当利用条件の各規定に違反した場合
– 利用料金の支払いを遅滞あるいは怠った場合
– 当社からの重大な指示等に従わなかった場合
– その他の理由で、当社が利用者のサービス利用を不適切と判断した場合
利用者が前項に基づき当社から処分を受けた場合、利用者がすでに支払った料金の返金は一切行われません。
授業の実施
・授業はオンライン、あるいはバルセロナの当社内の教室にて受講することができます。
・オンラインの場合、利用者はZoom等、当社指定のオンラインミーティングシステムの最新バージョンをインストールし、使い方を事前に確認しておくこと、またそのシステムが掲示する規約やガイドラインを遵守することとします。尚、そのダウンロード、インストール、設定、使用については、すべて利用者の責任で行うこととします。
・授業は、Zoom等オンラインミーティングシステムの録画機能を使って録画されます。録画されたビデオの著作権は当社にあり、利用者は受講しているクラスのビデオを自身の学習のためにだけ視聴することができます。他の目的での利用、ウェブサイトやSNSなどへの投稿、第三者による視聴は禁止します。
・利用者の都合で授業に遅刻・欠席した場合、授業の延長や返金、振替授業は行われません。利用者側の通信障害や利用機器のトラブル、オンラインシステムの不備や操作ミス等による遅刻・欠席も同様です。
・当社側の理由で授業が正しく行われなかった場合は、状況に応じて、振替授業を設定します。
・1授業は90分です。授業時間は正当な理由がない限り中断なしで実施されます。ただし短期特別コース(DELE対策、サマーコースなど)については1授業の時間が異なる場合があります。
・授業の開始時刻後、利用者が担当講師からの問いかけに応答しない場合は、その授業を欠席したものとみなします。
・接続する利用者が、授業開始時間後30分を経過してもいない場合は、全員が欠席とみなされ、その授業はキャンセルされます。
・授業はバルセロナのカレンダーに基づいてプログラムされます。利用者はバルセロナの祝日と、事前に設定されたその他の休講日に授業が実施されないこと、また、そのため、学期や月によって授業の実施回数が変動することに予め同意するものとします。
通信障害・災害時の対策
授業実施場所(主にバルセロナ)において発生するシステム障害・国内情勢・自然災害等、当社の責任によらない理由で、授業の実施が一時的に困難となりサービスを中断せざるをえなくなった場合は、当社と利用者との間で協議の上、振替授業や授業再開の目途を立てるなどして解決するものとします。
Eメール・ウェブサイトによる通知
・当社は、当サービスに関する重要な情報を送信する場合、利用者が当社からのメール通知等の受信をすべて拒否する設定をした場合でも、電子メールの送信ができるものとします。
・利用者は自身のメールアドレスに関する各種設定等を変更し、当社(ドメイン名:japonia.es)からの電子メールの受信を許可しなければなりません。
・当社は、指定メールアドレスに不備、誤記があったこと、あるいは利用者が受信設定の変更を怠ったことに起因して当社からのEメールを正しく受信できなかった場合、その不受信に対し一切の責任を負わないものとします。また、それに起因して生じるすべての損害等を賠償する義務は利用者が負うものとし、いかなる場合も当社を免責するものとします。
・当社は、当サイト上での掲示または利用者へのEメールの送信により通知をすることで当サービスを中断または終了できるものとします。また、オンラインシステムの障害、国内外の政治情勢・自然災害等、またはその他やむを得ない事由により当サービスの提供が困難な場合、予告なしに当サービスを中断することができるものとします。
・当社は、バルセロナの祝日やその他の休講日を明示したコースカレンダーを、当サイトあるいはEメールによって通知します。
責任の範囲・免責事項
・当社の都合により授業を実施できなかった場合は、振替授業を実施します。授業を実施できなかったことで利用者に起こるその他の損害に対し、また振替授業に出席できなかった場合でも、当社は一切の責任を追わないものとします。
・利用者は、自身の通信状況とオンライン授業に必要な機器、当社指定のオンラインミーティングシステムの設定を確認した上で授業を受けるものとし、利用者の回線や機器、オンラインミーティングシステムの問題により授業を正しく受けられなかった場合、利用者の機会損失に対する補償はないものとします。
・授業に使用しているオンラインミーティングシステム、あるいはEメールなどを通して利用者が講師や当社宛にアップロードまたは送信したファイル、動画、画像等の著作権利は当サイトで公開、非公開に関わらず当社に守る権利はないとします。
・授業に使用しているオンラインミーティングシステムが提供するサービスについては、授業の実施・進行に必要でない限り、当社が利用者からの問い合わせに応じる義務はないものとします。
・サーバ接続障害により当サイトにアクセス出来ない場合、当社はその復旧に努めるものとし、利用者の機会損失に対する補償はないものとします。
・利用者が自己の責任で受信したファイル等が原因となりでウイルス感染等の損害が発生しても、当社はいかなる賠償責任も負わないものとします。
・当サービスにて提供される授業、あるいは当サービスに関連して紹介される教材などの有効性や真実性等に起因する一切の損失について、当社はいかなる賠償責任も負わないものとします。
・当社が運営するサイトに掲載される情報の正確性、最新性、安全性等、また当社サイトからリンクしている、あるいは当社サイトへリンクしている、第三者の運営によるサイトの利用に関連して生じた損失について、当社はいかなる賠償責任も負わないものとします。
個人情報保護
当社が知りえた利用者の個人情報は当社の個人情報保護方針に則って運用されます。ただし、利用者自身から講師個人に伝えた個人情報に関しては適用されないものとします。
著作権および所有権
当サービスに関わるロゴマークやウェブサイト、またはそこに記載された内容の著作権、所有権は全て当社に帰属します。
損害賠償責任
利用者が当利用条件に違反した場合、当社は利用者に対し、同違反行為により生じた直接または間接的な損害または損失の賠償を請求できるものとします。
当サービスの不備等に基づく利用者の当社に対する損害賠償の限度額は、いかなる場合も利用者が支払った1学期分(学期払いの場合)あるいは1ケ月分(月払いの場合)を超えないものとします。
条件の変更
当社は利用者の了承を得ることなく、この利用条件を変更することができます。変更後の条件は、当社が別途定める場合を除き、当サイト上に表示した時点より効力を生じるものとします。